すこやかに育ってます。 お母さんは精一杯奏多のこと考えて尽くしてくれています。 仕事や責任感はきっちり人1倍できるのに どうもいっぱいいっぱい。 これに仕事やご飯や買い出しをプラスしてできてる一般の人達は 作業量どうやっとるんやろかね? たぶん「適当」な作業量を割り振ることができ 妥協点と妥当性の線引きが実行できてるんだろね。 完璧を目指すのは疲れとストレスの元ですぜ そもそも完璧な子育ててなんなんやろね あるわけないよな すくすく健康に育って 皆に笑顔振り撒ける人になればOKなんだけどねぇ 続く |
![]() BIRTHDAY ひとつひとつ生きてる日々を重ねて成長していく。 オレーノン・セガーレ (スティーブンセガールっぽく) も184日生きとる。 短いけど濃ゆい時間 ありがとうキミタチ |
![]() よーねとる |
![]() それそのものを作るのには自信がないから っぽい てのを重視して 何か生きた証を残している 今宵も何かを |
![]() TwitterやInstagramやblogやLINEといった 作品を発表できる場所が増えるてので 管理できない自分は何処に何を発表したかわかんなくなってるわね わかんなう んで休みの勢いでTwitterコンペで旧キット選手権ってのがありまして レギュレーションが 合わせ目消しちゃいカーン 改造しちゃイカーン だったのでド素グミで製作 昔から作りたかったアンドロメダを作りながらいろいろ思い出すのでありました。 約38年前に発売されたこのキット(今回のは再販)に 当時の自分は ムギ球電飾や塗装済部品があったりと かなりゴージャスなイメージをもってました。 それを兄が組んで飾っててワクテカで見上げてたよな 今なら電飾なんて100均で買って部品取りして半田でチャーってやりゃ 簡単にできるようになってるよな。。。 なんかメカコレヤマトは毎年 地蔵盆に開催されるお寺で遊び催しがあり 参加したら向かいの駄菓子模型屋で何か買ってくれるイベントが存在し、 何点か買ってた記憶がある。 水に浮かべて遊んでたよな 細かい部品がつけられなくてよ 適当にのりとかでつけてたな 旧1/144シャアザクも買ったかな 組み方わからんから次の日に兄に組んでもらうので ワクワクして寝れなかったよな んで耐えられへんから自分でやったら肩の接着がわからんでよ 結果接着するがブンドドしたいからすぐにとれるのよ 屋上でひなたぼっこしながら旧1/144ガンダムつくったよな ガンプラフィーバーの頃 土曜閉店間際の平和堂玩具売場に行って 突然みつけた1/100グフ、母に「なかなかてにはいらへんねん!買って!買って!」とせがんだよな その時落ち着いてる兄は1/100ズゴックを買ってたし(またその完成がすげーかこよくてさ(T-T) 今思うと生活苦しいのに その時にお金を捻出してくれた母に感謝だよ(号泣) ありがたや、ありがたや ってな具合で、かなりの思い出がよみがえりながらの製作でしたので なかなか良い経験ができました。 完成して自分がヤッターなはずなのに 親に感謝してるトコ ほんまわらける としとったよな さ、あしたも生きよう |
![]() はじめての離乳食。 二の腕繁盛期の初心者母親は 不安要素だらけな情報の中で 毎日毎日心配事と闘っている。 すっとぼけ&その場しのぎで 毎日なんとかしている旦那にはよくわかんない行動でありますが それは心配したり不安になったりあーしよこーしよとか思って過ごしてきた結果、考えるだけムダだったこと(自分の能力では)心配する意味がなかったことを経験したから思えるので そうなるまでには時間かかりますはね。 と見守るのであります。 そんな母親のがんばりが通じてこの度ムニョムニョ食ってくれたので 細腕もとい二の腕繁盛期な母親は大喜び 自分も奏多の成長におどろいちょります。 子供を通して学ぶとは言いますが 真面目で一生懸命で不安たっぷりで子供嫌いだった奥様が 日々奏多の為に頑張ってくれてます。 そりゃやりたいことやいろいろ制限されて嫌だろうね すこしでも軽減するから これからもよろしくね そしてありがと |
![]() 年末年始の休みでした。 どさくさに12日も頂いたので 身体なまるなまる そいでも作品はニコ たぶん働いててもそんなもんやろな それはどうしてか? ここのもんだいですは ここね ほなはたらこか 大切な家族の為に いてきますー |
![]() 次に作るのはコレいっちゃう 模型集中すると嫁フォローがおろそかになり かなり立場危うくなってます。 ええい!嫁さん!もっと力抜けい!ちからを! 適当にでも育つ |
![]() 2018 がしょん こうして模型が作れたり投稿できたり家族ができたり美味いものが食えたり健康で無事に生きれているコト 一人では生きていけないと気づくまでとても時間がかかる。 気づいてしまったらお世話になってる方々が少しでも笑って頂けるような幸せの報告を続けたい。 朝起きておはようが幸せ 目が見える事に感謝 健康ありがとう。 今年も皆さんが健康で楽しく過ごせますように 2018/1/4 |
| ホーム |
|